2014年12月15日月曜日

嵐山花灯路 2014

今月12日から21日まで嵐山花灯路が開催されています。渡月橋、いけばな、灯ろうと共に、自然のライトアップがとても幻想的です。


特に竹林の道では、車や建物がないため、非現実的な不思議な感じになります。



◼️嵐山花灯路
期間:2014年12月12日〜21日
時間: 17時〜20時30分
アクセス: JR「嵯峨嵐山駅」/ 京福[嵐電 ]「嵐山駅」/ 阪急 「嵐山駅」

なお、常寂光寺、落柿舎、やニ尊寺で夜間拝観がある他、虚空蔵法輪寺では期間中、「D-K LIVE IN 嵐山・法輪寺」という光と音楽のイベントもあります。
期間限定ですので、ぜひ見に行ってはいかがでしょうか。

2014年12月10日水曜日

年越しイベント@J-Hoppers京都

ついにこの季節がやってきました!
ジェイホッパーズ京都では毎年恒例となった年越し行事を予定しています。
予定は以下の通りです。



12月31日 19時頃から
みんなで年越しそばを食べてマッタリ。
紅白歌合戦が見たい人は3Fリビングへ。笑ってはいけないを見たい人は1Fロビーでおくつろぎください。

21:30頃
しっかりと防寒具を着込んで、東福寺まで15分歩きます。
除夜の鐘の整理券をもらい、鐘つきの順番を待ちます。

1月1日 0:00頃
まだまだ元気がある方は24時間運行されている京阪電車に乗って伏見稲荷神社まで行きましょう。
屋台で温かいものを食べ、神社で1年の健康を祈りましょう。
とにかくすごい数の人がいます。もしもはぐれた場合は自力で帰ってきてくださいね。
 

京都風のお雑煮ができています。朝でも昼でも食べて帰ってくださいね。



みなさまにとって2015年も良い年でありますように、、、。





*年越しそばとお雑煮は有料です。

2014年11月29日土曜日

もりもりすし イオンモール大阪ドーム店

こんにちは。 今回は、私のお気に入りの回転すしです。 京都のお店は久御山イオンの中にあり、 車でないとアクセスが難しいため、大阪店をご紹介します。 京都から一日旅行ももちろん楽々大阪へ行かれた際は、お立ち寄りされてはどうでしょう? 石川に本店があるこちらのおすし屋さん。 回転寿司とはいえど、レベルが高い。 ややお値段は高めですが、その分おいしい。 またすぐに行きたくなってしまうのですが、いかんせん京都の店舗は場所が駅近ではないのが、残念。 大阪 イオンモール大阪ドーム店 アクセス:大阪市営地下鉄 長堀鶴見緑地線『ドーム前千代崎駅』 地下通路直結 http://tabelog.com/osaka/A2701/A270401/27073333/

京都駅ビル クリスマスイルミネーション2014

今年も再び京都駅のクリスマスイルミネーションが始まりましたね♪
注目はやはり22mのもみの木型のクリスマスツリーでしょうか。
LEDが12万8200個ほどあるとのこと!!
クリスマスシーズンになりましたね~

開催期間:2014年11月15日(土)~12月25日(木)
点灯時間:17時~22時30分
※クリスマスツリーは10時より
※空中径路は22時まで


下記の日程で、京都駅ビル内をサンタクロースが巡回しているようですよ!
12月13日、12月14日、12月20日、12月21日(時間:11時~20時)
場所:JR京都伊勢丹、ホテルグランヴィア京都、ザ・キューブ、ポルタ、室町小路広場
※時間によって、サンタクロースの登場場所が異なるようです。
記念撮影もいいみたいですね!

今年、京都で過ごすクリスマスを楽しんでください。

2014年11月14日金曜日

青蓮院ライトアップ

青蓮院門跡の夜間特別拝観

開催期間
2014年10月24日(金) ~ 12月23日(火・祝)

■開催時間
18:00~22:00(21:30受付終了)
※昼夜入れ替え制となっております。

■拝観料金
個人:大人800円 小中高生400円
団体(30名以上):大人700円 小中高生300円
寺院団体(10名以上)700円
青龍殿・青蓮院共通券:大人 ライトアップ1500円


境内全域をあますところなくライトアップいたします。諸堂の内部を拝観され、その後、ライトアップされた庭園を直接散策できます。
是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。

2014年10月10日金曜日

関西のコワーイ祭り、一緒に見にいくで!

COOLでSEXYでFUNKYな香港人スタッフのセシリアが関西のローカル祭りにみなさんをお連れします!参加費は電車賃のみ。宿泊者の方はぜひぜひ申し込んでください。14-15日はまだベッドが空いていますよ。

10月11日(土)
岸和田だんじり&DEEP大阪DAY
11AMロビー集合 → JRで東岸和田駅へ → 数時間だんじりタイム → JRで新今宮へ → スパワールドか串かつ → 京都へ戻る





10月15日(水)
姫路城&けんか祭りDAY
9AMロビー集合 → JRで姫路駅へ → 姫路城見学 → 山陽電車で白浜の宮へ → けんか祭りタイム → 京都へ戻る
 

2014年10月8日水曜日

笠懸神事

10月に入り、だいぶ涼しくなってきましたね。
過ごしやすい季節、京都ではイベントもたくさん行われます。

今回ご紹介するのは上賀茂神社で行われる笠懸神事。
笠懸は日本書紀にも登場する日本古来の弓馬術で、疾走する馬上から約5メートル離れた40センチ四方の的と、地面低くに立てられた10数センチ四方の的を射る神事です。

笠懸は現在主に関東地方での奉納が行われており、関西地区で行われるのは上賀茂神社だけ、しかも神社奉納として行われるのは全国でも上賀茂神社だけだそうです。

是非、貴重な、迫力ある神事を間近で体感されてみてはいかがでしょうか。


・場所  上賀茂神社
・日時  10月19日(日) 13:00~