

正月休みをたっぷりと!!・・・
と行きたい所ですが、1月の京都は盛りだくさんですよ!!
- 蹴鞠(けまり)はじめ
- 1月4日(火) 13時30分~
- 下鴨神社
伝統芸能としては最も古いもののひとつで、平安初期すでに宮中で儀式化され、以後、御所の伝統芸能として継承 されてきたものです。平安期の官人の衣装をまとい、「アリャ」「オウ」のかけ声で蹴鞠が行われ、奉納されます。この日に一般公開されますが、人出が多いの で早めに場所の確保を。13時30分頃に始まり、1時間30分位行われます。
【下鴨神社】左京区下鴨泉川町 市バス205「下鴨神社前」
TEL 075(781)0010
放鷹術
平成23年1月8日(土曜)
二条城を造営した徳川家康にちなみ、家康が好んだ鷹狩「放鷹術」がNPO法人日本放鷹協会により実演されます。
- 入城料
一 般 600円( 30名以上団体 500円 )
中高生 350円
小学生 200円 ※ なお、京都市内小中学生は当日入城無料です。
【元離宮二条城】中京区二条通堀川西入二条城町
地下鉄東西線「二条城前」、市バス9・50「二条城前」
お問い合わせ:元離宮二条城事務所 TEL 075(841)0096