2017年12月22日金曜日

昭和そぞろ歩き

最近また家の近所を開拓し始めた、もちろん昭和生まれのエミコです。

実は前に友達の家に歩いて向かっていると、すごい看板を見つけました。
なんと...!まだ生きておったか...!北九大時代にもあやしい小倉名画座が気になっていたものです。この風景ってすごいなあと思いました。住宅街で、子どもたちの通学路っぽいところのすぐ横に「人妻〇〇」なんてポスターがドーンっと貼られてて、普通に人が出入りしてる。入ってみる勇気はありませんが、夜なんか看板がレトロなネオンサインとなり、ちょっとおもしろいです。

上の写真に看板がちょろっと映り込んでるレコードバーの「ヘルメス」さんもなかなかです。

昼は絶滅危惧種のスーパーレトロ可愛い喫茶店をめぐり、夜は元遊郭の建物を使った焼肉屋さん「江畑」で食べて、昭和9年創業の老舗居酒屋さん「神馬」でしめると。


この辺りは1950年代まで花街としてにぎわったそうですね。最近のインダストリアル系カフェもおしゃれでいいですが、わたしはやはり昔から愛されてきた、古くさくて、なんならちょっとあやしい雰囲気の喫茶店や居酒屋に惹かれます。

「わかるわ~」って思われた方、ぜひに千本通りを丸太町通りあたりから中立売通りに向かって歩いてみて下さい!昭和の香がただよってます。

0 件のコメント:

コメントを投稿