
「春桃会」
「三十三間堂」の名前にちなんで「三」の重なる3月3日〈桃の節句〉に行なわれる法会です。
(個人的には3月13日の方が「三十三・・・」に合ってる気がしますが,どうですかね?)
華道池坊の献花式と華展、瀬戸内寂聴師の青空説法や千体観音像を特設の高壇から遥拝するなど
縁日のみの慶祝行事が催され、限定の女性専用「桃のお守り」も授与されるそうです。
何より、この日は拝観無料です!!(←これが大きい!!)
僕の自宅からは徒歩5分。ジェイホッパーズ京都からだと大石橋のバス停から市バス#208で博物館三十三間堂前で下車です。
0 件のコメント:
コメントを投稿